このブログもそうですが、僕は過去にいくつもブログを開設しては飽きて止めています。
今はこのブログのみ運営しています。
ここ数ヶ月は、ブログに時間を割いたお陰か、月500円くらいは稼げるイメージが湧きました。
たった数百円でも、収益化すると嬉しいもので、続けるモチベーションになります。
一ヶ月に一度は文庫本を買えますね。
0円から数百円の収益を上げるために取り組んだ内容を記事にまとめました。
ブログで収益が上がっていない方や、これから始める方に参考にしてください。
【結論】ブログ収益化までに、やること多すぎ問題
まず結論としては、ブログを収益化するまでのハードルってめちゃくちゃ高いです。
「たった500円かよ」と思うかもしれませんが、一度でもブログから収益を出したことがある方は、その大変さに共感してくれると思います。
このブログも2年前から始めてますが、途中で更新がストップしている時期が2回くらいあります。
そもそも開設するのも大変ですし、継続するのもさらに大変です。
ブログは何回も挫折しましたが、とにかく無限に試行錯誤できるので、色々手を出そうとし過ぎて、長続きしませんでした。
僕はプログラマーなので技術的な事は分かります。
ただ、それが落とし穴でした。
記事を書こうと思っても、「サイトのデザイン変えなきゃ」「アイキャッチ画像作り直さないと」と、他のことが気になっていました。
技術的なところにばかり気にして、肝心の記事が書けていませんでした。
今は「記事を書く習慣を付ける。あれこれ手を出すのはそれから」と決めており、とにかく書くことを優先しています。
話を戻すと、ブログを開設〜収益化するまでのタスク細分化してみるとざっと以下になります。
【開設するまで】
- レンタルサーバー契約
- 独自ドメイン取得
- GoogleAnalytics、GoogleSearchConsoleの登録・設置
- WordPressをサーバーにインストール
- WordPress初期設定
- テーマ選択・決定
【収益化するまで】
- GoogleAdsense審査
- GoogleAdsense登録・設置
- ASP登録(2社)
- 記事の書き方を学ぶ
- 記事ネタを考える
- 記事投稿(50記事くらい)
- 目次作成
- アイキャッチ画像取得・作成
上記を見ても分かるように、行うことがめちゃくちゃ多いですよね。
時間にしたら開設当初から考えて、200時間~300時間は掛けてると思います。
それでも継続できた理由としては、収益以外のことでメリットを感じたからです。
様々な経験やスキルを身に付けることが出来ます。
例えば、以下ですね。
- ライティング力
- 知識のアウトプット化、思考の整理
- 労働収入以外から収益を出す経験
- アフィリエイトの知識
- マーケティングの知識
よく考えるとブログやSNSって、教材としては最強ですね。
継続するための意識したこと
ブログ運営はやることが無限にあるので、あえて取り組まないことを決めた方が良いです。
僕は目標金額まで達するまでは、以下のことを行わないと決めています。
- テーマのデザインカスタマイズ
- アイキャッチ画像の作成
- 記事のリライト
- ブログノウハウのインプット
僕は今もデザインなどはほぼテーマのデフォルトにしています。
色々変えたいのですが、我慢しています笑
まずは記事を書くことに集中しましょう。
たった数円でも収益化するとモチベーション維持になります。
ブログ開設時に、アドセンス、ASP1~2個くらいは登録しておくと良いと思います。
僕は「A8.net」と「もしもアフィリエイト
」の2つを登録しました。
インターネット上で、ASPおすすめ記事などを読むと、たくさん紹介されますが、
どうせ利益出ないので、最初は1個とかでも良いです。
ちなみに僕が上記の2つを選んだ理由は、A8.netは最大手で案件が多いというのと、もしもアフィリエイト
はAmazon商品が紹介できるという理由だけでした。
またブログノウハウもネットに数多くありますが、最初にいきなり知識を詰め込みすぎても、行動ができなくなります。
試行錯誤しながら、少しずつノウハウを取り入れていくスタイルが良いと思います。
僕は最初に「ブログ飯」という書籍を読んだくらいです。
記事の最後に紹介しておきます。
まとめ
当たり前のことですが、まずは記事を書くことに集中しましょう。
色々変えていくのは後からで良いです。
ツイッターとかで月100万円を稼いでいる人を見ても、落ち込むだけです。
クロネさんのブログを続けるための講座がとても良かったです。
ブログ初心者が100記事まで書き続けるための10段階講座